洗車の様子はコチラ YouTube

2pHまたは3pHで洗車するメリットとは

メニュー

YouTubeでご紹介いただきました

3pH洗車の様子を動画でもご覧いただけます

チャンネル名|Mr Saten/ミスターサテン さんです

【永久保存版】3pH徹底解説動画

3pH洗車のパイオニアが解説

当店の3pH洗車について

当店の手洗い洗車は3つのpH液(酸性中性アルカリ性)を駆使して洗っております。
酸性雨、アルカリ黄砂など
実は汚れも酸性・中性・アルカリ性なのです。
だから高圧水と中性シャンプーだけでは綺麗にならないんですね。

現状多くのお店が導入している手洗い洗車工程は、

  1. 車体を高圧水で洗浄
  2. 中性の泡を塗布
  3. ミットで洗う

これだけですと3の段階では多くの汚れが残った中で洗うことになります。また中性だけでは落とせない汚れもあります。

ここでは当店の洗車を3pH洗車のメリットと共にお伝えいたします。

スタンダード洗車の内容とメリット

サイズ施工価格
SSサイズ3,890円
Sサイズ4,650円
Mサイズ4,900円
Lサイズ5,570円
LLサイズ5,900円
XLサイズ6,500円
スタンダード洗車は3つ又は2つの液性を駆使してお車を細部まで洗浄いたします。
虫汚れや縦筋汚れにはアルカリ性ウロコ汚れには酸性が有効です。
中性はアルカリや酸が塗装上に残らない様に最後に使用する事でサッパリ仕上ります。

3pH洗車工程は、

  1. 車体を高圧水で洗浄
  2. アルカリ洗浄泡を散布し虫と油汚れを浮かす
  3. 高圧水でこそぎ落とす
  4. 酸性洗浄泡を散布して水シミ等を浮かす
  5. 中性シャンプーに浸したミットで洗う
これで3つの液性を全て使用した3pH洗車と言うことになります。これが当店のスタンダード洗車で仕上がりは抜群です。
スクロールできます
縦筋水垢にはアルカリ性が効果的
ウロコやミネラル汚れには酸性が効果的

多くの手洗い洗車との違いについて

既存の手洗い洗車とは違う点があります。
多くのプロショップで施工される手洗い洗車は中性洗剤のみを使用して洗います。

コーティングを施工している方は聞いた事あるかもしれませんが「コーティング後の洗車は水のみ、又は中性洗剤で」という事で、
カーシャンプーも量販店では中性ばかり置いてありますね。プロショップも含めて中性のみで洗う事が多いのです。

これによってミネラル汚れやウロコ汚れ(水の乾いた跡)は見た目は落ちていても根っこが落ちないため洗車後も溜まり続け縦筋汚れは再発します。
そして、いずれ目に見えて輪っかが出始めると除去が困難なのです。
最近はこの現象を逆手に取った洗車オプションビジネスも流行っています。

原因は中性のみを使用する事で目に見えないウロコ予備軍をほったらかしにしている事なのです。
ウロコ予備軍に効果的な酸性はコーティング車も含め綺麗の維持に必要です。

もちろん酸性を使用した事によりコーティングに害が出る事はありません。害があるのならば融雪剤や酸性雨でコーティングは取れる事になりますがそうはならないですよね。

アルカリ性は使わない時があります

冒頭で3pHまたは2pHと書きました。これはアルカリ性を使う時と使わない時がある為です。
アルカリ性といえば量販店では水垢取り洗剤はアルカリ性が多く、使用した後は中性シャンプーで再度洗ってくださいと表記されている事がほとんどです。
しかし近年は中性でもアルカリ性に匹敵する除去効果を出すものが増えてきました。

洗車前に虫汚れや縦筋汚れが見られない場合はアルカリは必要無く、
中性と酸性を使用した2pH洗車で早くお引き渡しできる様にしています。

リフレッシュ洗車の内容について

車両サイズ施工価格
SSサイズ7,900円
Sサイズ8,800円
Mサイズ9,900円
Lサイズ10,700円
LLサイズ11,900円
XLサイズ12,500円
リフレッシュ洗車も同じく3pH洗車です。
酸性に関して油分鉄粉除去も兼ねた液剤へ変更しています。
これによって水垢とボディのウロコ、ざらつきの原因である鉄粉まで効果がありますのでより汚れ除去効果の強い洗車となります。
塗装本来の光沢が引き出され、目に見えない段階のウロコが除去される事でその後の汚れにくさも獲得します。当店の大人気メニューです。
・結構汚れてしまった時
・いつもより長い期間洗車できなかった時
・ずっと綺麗でいて欲しい
・特別なイベント前
こんな方にオススメです。
もちろんコーティング車も大丈夫です。

リセット洗車について

リセット洗車はリフレッシュ洗車よりも強力にウロコ汚れを徹底除去します。
ウロコ汚れにお困りな方にオススメです。

・ウロコ汚れで困っているけど高額な研磨はちょっと
・頑固なウロコ汚れをリーズナブルに除去したい
・研磨が必要な状況なのか見極めたい
こんな方へオススメできます。
当店の最高峰洗車です。

頑固なウロコは除去した場合に塗装に陥没痕が残っている場合があります。
これは塗装の変形ですので残念ながら研磨する他ありませんが研磨で除去できます。
車両サイズ施工価格
SSサイズ16,600円
Sサイズ18,500円
Mサイズ20,900円
Lサイズ23,200円
LLサイズ26,600円
XLサイズ27,900円

DIYで3pH洗車ならラボコスメティカがオススメ

DIYで3pH洗車をしてみたい方へオススメなのが、

イタリアのマフラ社が展開するラボコスメティカラインです

3pH洗車はこのマフラ社が考案し、今では全世界に広がっています。気になる方は当店BASEサイトで販売していますので覗いてみてください。

中性シャンプー【#センパー】#SEMPER

  • 内容量500ml
  • ラベンダーの香り
  • 中性
  • 希釈率最大1000倍
  • コーティング層を傷めない
Plus 手洗い洗車コーティング専門...
センパー 500ml|ラボコスメティカ【#labocosmetica】 | Plus 手洗い洗車コーティング専門店 powered by BA... センパーは洗浄力に優れた中性シャンプー。洗浄力に優れていながらデリケートなワックスやシーラントに対しても安全という両極を叶えます。使用方法はバケツにキャップ1杯...

酸性シャンプー【#ピュリピカ】#PURIFICA

  • 内容量1000ml
  • 酸性
  • スプレー・フォームガン使用
  • 塗装面の水垢・酸性雨のシミを除去
  • 圧倒的に塗装とコーティングに優しい
  • スプレー希釈3倍~80倍
Plus 手洗い洗車コーティング専門...
ピュリピカ 1000ml【#labocosmetica】 | Plus 手洗い洗車コーティング専門店 powered by BASE ラボコスメティカ酸性シャンプーのピュリピカは塗装表面にどうしても蓄積するミネラルに作用して分解・隔離します!コーティング車は水弾きが復活し寿命を伸ばす事ができま...

アルカリ性シャンプー【#プリマス】#PRIMUS

  • 内容量1000ml
  • アルカリ性
  • スプレー・フォームガン使用
  • 塗装面の油汚れ・虫汚れ・土汚れを除去
  • コーティングに優しい
  • スプレー希釈40倍~100倍
Plus 手洗い洗車コーティング専門...
プリマス 1000ml【#labocosmetica】 | Plus 手洗い洗車コーティング専門店 powered by BASE ラボコスメティカ アルカリ性シャンプーのプリマスは塗装表面にどうしても付着する虫や道路からの巻き上げ汚れに作用して分解・隔離します! 希釈倍率によってさまざまな箇...

オススメの酸やアルカリに強いコーティング

間違い無くグラフェンコーティングです。

完全プロ用で私達が施工をするグラフェンプロ。

pH耐性が1-14と洗浄剤における全てをカバーします

詳しくメリットをまとめたグラフェンコーティングの記事はこちら

DIYならグラフェンスプレープロ。

こちらも圧倒的なpH耐性で色んな汚れのトラブルにもあらゆる液剤を安心して使用できます。

まとめ

3pHとは酸性・中性・アルカリ性の3液を使用した洗車です。
化学の力で素早くダメージ最小限にお車の綺麗を叶える最新洗車方法です。
一度愛知県刈谷市の洗車専門店Plusに来てみてください。
あわせて読みたい
手洗い洗車価格 純水手洗い洗車のメニューはコチラ
当店のコーティングは全て耐薬品性の高いものばかりです。耐薬品性とは酸性・中性・アルカリ性に強いと言う事です。あらゆる汚れに強いとも言えます。
コーティング後は3pH洗車でしっかり汚れを落とす洗車をすると目に見えない積もる固着汚れも防ぎます。
あわせて読みたい
カーコーティング価格 各種コーティングとWAXメニューはコチラ
あわせて読みたい
セラミックコーティング価格 セラミックコーティングはコチラ

Googleクチコミ4.7(46)

3pH洗車とは?

洗車業界ではアルカリ性と酸性、中性を使用した洗車を3pH洗車と呼んでいます。当店はアルカリに関してはアルカリ並みの洗浄力がある中性または弱アルカリを使用しています。コーティング車も大丈夫です。

キーパー洗車との違いは?
①ホイールハウスとホイール奥のブラシ洗浄
②グリルや隙間への筆洗浄
③3つの液性(酸性中性アルカリ性)を駆使しての洗車
④スリック剤を使用したクロスでの拭き作業
⑤作業にコーティングメンテナンスも含む
が違う点です。
動画もあります。
手洗い洗車のメリットは?

手仕事だからこそ入り組んだ隙間やお客様の気にされている部分を重点的に洗う事ができ満足度の高い仕上がりになります。縦筋汚れや水垢発生を抑える事ができます。

pHとは?

pHはピーエッチ、またはペーハーと呼ばれ、その液体がアルカリ性なのか酸性なのかを表す尺度です。

洗車をしない事のデメリットは?

埃等で汚れた塗装面が露や雨によって濡れて乾いた場合は水シミが発生します。繰り返す事で艶の低下、コーティング車はあらゆる効果の低下が起こります

その他ご質問は公式LINEへお気軽にどうぞ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

福留 弘教のアバター 福留 弘教 代表取締役/株式会社アークネイ

現場大好きな洗車マン。コーティングは進化したが洗車が進化していない日本の現状を不思議に思い専門店を立ち上げた。世界各地の液剤を駆使した新たな洗車文化を開拓中。

メニュー