MENU

【2025年最新】フロントガラスの油膜取り完全ガイド!原因・落とし方・最強アイテムを解説

雨の夜、特に視界を奪う油膜の悩み
メニュー

はじめに|フロントガラスのギラつきや視界不良の原因は油膜?

「夜間運転すると対向車のライトがギラついて見えにくい…」「ワイパーを動かしてもガラスの汚れが取れない…」

このような悩みの原因は、フロントガラスに付着した『油膜』の可能性が高いです。

油膜は放置すると、視界不良による事故リスクを高めるだけでなく、ワイパーの劣化やガラスコーティングの密着不良を引き起こします。

本記事では、

  • 油膜が発生する原因
  • 正しい油膜の落とし方(NGな方法も解説)
  • プロが推奨する最強の油膜取りアイテム
  • 油膜が付かないための予防策

について、プロの洗車専門店「Plus 手洗い洗車コーティング専門店」が徹底解説します。


油膜とは?フロントガラスがギラつく原因と放置のリスク

油膜の正体とは?

フロントガラスに付着する油膜は、油性の汚れが蓄積してできる膜状の汚れです。特に以下の要因が原因となります。

  • 排気ガスや工業地帯の空気中の油分
  • 洗車時のシャンプーやワックスの残留成分
  • 雨や湿気による汚れの付着

油膜を放置するとどうなる?

油膜を放置すると、以下のようなトラブルが発生します。

  1. 視界不良になり、夜間や雨の日の運転が危険になる
  2. ワイパーを動かしてもギラつきが取れず、拭きムラが発生する
  3. コーティングの密着が悪くなり、撥水効果が低下する
  4. ワイパーゴムの劣化が早まり、交換頻度が増える

したがって、油膜は定期的に除去することが重要です。


【プロが教える】正しい油膜の落とし方とNGな方法

間違った油膜の落とし方(やってはいけないNG行為)

まず、以下のような間違った方法は避けましょう。

❌ 新聞紙で拭く → インク成分がガラスに残り、かえって視界を悪くする

❌ 乾いたタオルでこする → 油膜は取れず、逆に傷がつく可能性あり

❌ 洗剤を使わず水拭きのみ → 油膜は水では落ちないため無意味

【正しい手順】プロが推奨する油膜の除去方法

油膜取りには、専用の洗浄剤を使用するのが効果的です。

手順①:しっかりとした前処理(ガラスを洗う)

  • 洗車シャンプーを使い、ガラスの表面の砂やホコリをしっかり落とす。
  • 水滴をしっかり拭き取る(乾燥した状態で油膜取りを行うため)。

手順②:油膜取り専用クリーナーを使用する

  • 油膜取り剤をスポンジに適量つける
  • 円を描くように優しくこすりながら油膜を除去
  • 液剤が乾く前に拭き取る

手順③:仕上げ拭き&撥水コーティング

  • 最後にマイクロファイバークロスで拭き上げる
  • 必要に応じて、撥水コーティングを施工

【プロが選ぶ】最強の油膜取りアイテム3選

1. ソフト99「ガラコぬりぬりコンパウンド」(初心者向け)

ガラコぬりぬりコンパウンド

プロも認める油膜取りスタンダード

→ 市販品でもしっかり落ちる優秀アイテム。使いやすさ抜群。

ボトルの先端にフェルトが付いていてパッドも兼ねるのでこれだけで他の道具が要らない事もメリット

ガラコぬりぬりコンパウンド 100ml 790円

2. ファンクルーズ「BLT-G」(プロ仕様)

BLT-G

→ 強力な洗浄力があり、頑固な油膜もスッキリ除去。

2024年にバズった大人気商品。

とにかく除去スピードが早く、力も要りません。

少量で除去できるコスパの良さと手磨きで油膜が除去できる手軽さは他の追随を許しません。

ファンクルーズ BLT-G 200ml 3,630円(BASE)

ファンクルーズ BLT-G 200ml 3,630円(バレット)

3. サリバン「IconiQ G200」(変り種)

G200

→ 乾いたガラスに対して手磨きするだけの新提案

油膜落としは洗車時にする事が多い中、こちらは洗車の最後に行える乾式の油膜除去剤。

これだけでも油膜を落とせますが、今お持ちの油膜取りに満足しない方は最後の確認時に落ちてない所の修正としても重宝しますね。

SULLIVAN G200 200ml 3,950円


油膜を予防する方法|視界をクリアに保つための対策

  1. 定期的な洗車を行う(1〜2週間に1回が理想)
  2. 撥水コーティングを施工し、油膜の付着を防ぐ
  3. ワイパーゴムを半年〜1年ごとに交換する
  4. ガラス専用のクリーナーで定期的に拭く

まとめ|視界クリアで安全運転!油膜を落として快適なドライブを

  • 油膜は視界を悪化させるため、定期的な除去が必須
  • 正しい方法で落とせば、夜間や雨の日の運転が劇的に改善
  • プロ仕様のアイテムを使うと、短時間で効果的に除去できる
  • 油膜を防ぐ予防策を取り入れることで、長くクリアな視界を維持

【店舗でのプロ洗車サービスをご利用ください】

「自分でやるのは面倒…」「確実に油膜を落としたい!」

そんな方は、プロの手洗い洗車&ガラスクリーニングをお試しください!

✅ 愛知県刈谷市の「Plus手洗い洗車コーティング専門店」では、プロ仕様の油膜取りを実施中! プロはコーティングまでセットで行います→ ご予約はこちら:[かんたんWEB予約(刈谷店)][油膜除去サービスの価格はこちら

✅ 刈谷店では油膜取りアイテム店頭販売も! → 店舗情報:[店舗ページ]

フロントガラスの油膜をしっかり落として、クリアな視界で快適ドライブを楽しみましょう!

プロ仕様の油膜取りは除去が早い

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

福留 弘教のアバター 福留 弘教 代表取締役/株式会社アークネイ

現場大好きな洗車マン。コーティングは進化したが洗車が進化していない日本の現状を不思議に思い専門店を立ち上げた。世界各地の液剤を駆使した新たな洗車文化を開拓中。

メニュー